足底筋膜炎を根本改善しませんか。
あなたはどんなツライ症状でお困りですか?
「立ち上がってもすぐには歩けずゆっくり歩きだしています。」
「朝起きて1歩目がとにかく痛い」
「立ち仕事で最初の3時間はそんなに感じないのですが午後からはもう激痛で歩くのがやっとです。」
「しばらく座っていてから立ち上がった時の歩き始めなどが激痛」
「立っていると痛みがだんだん強くなる」
あなたは足底筋膜炎のどんな症状に1番なやんでいますか?
また、どれくらいの間、足底筋膜炎と一緒に歩いてきているのでしょうか?
何とか痛みをおさえようと、いろいろ試したし、努力もしてきた。病院で診てもらったし、痛み止めを飲んでいる、湿布もしてる、注射も打った、なのにどうしても痛みが消えない…
数か月も足のうらに痛みがあると「本当に治るのか?」「この痛みはなんとかならないんですか?」「せめて普通に歩きたいです。」と不安になっているのではないでしょうか?
しかし安心してください。足底筋膜炎は適切な処置をしていけば時間をかけずに回復できる症状です。
とは言っても、「治っても仕事に行ったらまたぶり返しちゃうんじゃないの?」とか「本当に改善するの?」
と思うかもしれません。
足底筋膜炎になやむ患者さんをたくさん見てきて、なるべく最短で無駄のない改善法をと、試行錯誤をくり返してきた中で、
足底筋膜炎の本当の原因が私たちの中で明確になってきました。
あなたは足底筋膜炎の本当の原因を知り、正しい治療に取り組むことで、
・痛みを気にせず、思いっきり走ることができるようになります。
・朝起きた時の一歩目が、まったく怖くなくなります。
・仕事をしていても痛くて座りたくなることがなくなります。
・旅行やお出かけも我慢しなくてよくなります。
・通勤中、電車の中で会社の最寄り駅までガマンしなくてもよくなります。
足底筋膜炎のよくある質問
基本的には痛みが出ることは、できるだけ控えてほしいです。
また、一般的に常識と言われているような対処の方法も、足底筋膜炎の場合はその対処を行ったことにより回復するスピードを遅くしてしまったり、症状を悪化させてしまうことがあります。
>>足底筋膜炎でやってはいけない対処について詳しく知りたい方はこちら
骨にできてしまう棘のことを骨棘(こつきょく)といいます。
一般的にはこの骨棘がかかとにできることで足底筋膜炎になると言われています。
しかし骨棘があっても痛みが出ない人もいます。
骨棘は、足関節がズレて足のアーチがくずれてしまい足底筋膜が強く緊張することで、かかとの骨が常に引っ張られ、それがやがて骨棘になります。
「骨棘があるから」というよりも、骨棘できてしまった原因をなくしていくことが大切になります。
体重が重い人がみんな足底筋膜炎というわけではありません。
しかし体重が増える前から、足首がズレていたりアーチがくずれていて足回りの筋肉などが強く緊張している状態だったのであれば、
よりゆがみや筋肉を強く緊張させる原因になりますので、原因になる。というよりは症状を悪化させたり、進行を加速させる要因になります。
体重を落としていければベストですが、まずはゆがみやズレを整えていくことが大切です。
足底筋膜炎がよくなった、ラクになった。とお話ししてくださる方はたくさんいらっしゃいます。
参考までにこちらを読んでみてください。
※患者様の声は個人の感想です。成果や成功を保証するものではありません。
あなたが足底筋膜炎になってしまった本当の理由。
詳細の方でくわしく書いてありますが、足底筋膜炎になってしまう大きな原因は骨のゆがみや関節のズレ、自律神経の乱れによるものが多いです。
しかし足底筋膜炎になってしまう原因やきっかけは人によって違い、みんな足底筋膜炎になるまでのストーリーがそれぞれあります。
・ランニング、ジム通いを始めた。
・長時間の立ち仕事をしていた。
・新しい靴に変えた。
・ヒールの高い靴や硬い革靴をいつも履いていた。
・スポーツの練習で足の裏を床や地面に勢いよく突く動作を繰り返していた。
・介護や育児で、足に無意識に強い力が入っていた。
・旅行で長い時間歩いてから痛くなった…
足底筋膜炎の症状
足底筋膜炎には、以下の3つの特徴的な症状があります。
1. 朝の1歩目や、休んでいた時の歩き始めの1歩目が最も痛い。
足底筋膜炎の患者さんが最もよく訴える症状に朝起きた時の1歩目の激痛があります。
おそるおそる1歩目を踏み出し、激痛に耐え2歩、3歩とあゆみを進めていくにつれ、だんだんと痛みは軽くなる。
ということを毎朝繰り返す方が多いのですが、これは眠っている間に体を動かしていなかったため、一時的に筋肉が冷えて硬くなっていたことが一因と考えられます。
歩いて少しずつ体を動かすことで血がめぐり、筋肉に血液中の酸素が供給されるにつれて痛みが軽くなっていくのです。
足底筋膜炎を起こす原因が、足の筋肉や骨の炎症や損傷だとすれば、1歩目より2歩目の痛みが軽くなることはありません。
むしろ歩みを進めるたびに痛みが強くなり、症状が悪化していくはずです。
⒉ ある日突然痛みが消える。
例えば捻挫や骨折、肉離れなどの症状は、たいていは数週間〜数ヶ月で回復します。
しかし、足に負担がかからない生活をどんなに徹底しても、長い間足底筋膜炎が良くならない人がたくさんいます。
そんな患者さんがエミタス整体に来られ、何回目かの施術の日、「先生、今朝おきたら痛みが無くなっていたんです!」と感嘆をあげて施術室に入ってこられることがあります。
大事な試合が間近だったり、マラソンなどの大会で良い結果を出すことを目指している患者さんは、
私がどんなに走ることはしばらく控えるように言っても辛抱できずに激しい練習に参加したり、毎日何十キロも走ってしまっていることがあります。
やはり練習中や練習の後に痛みが強くなるのですが、翌日には元に戻っていて、足を酷使した割には以外と悪化しないことも多いのです。
そして翌日もまた練習に参加し、走ってしまうわけです。
また、走っている間の方が、じっとしている時より痛みを感じないという人も多くいらっしゃいます。
安静にしていてもなかなか治らない人が多い半面、ランニングやスポーツを休まず続けている割には悪化することが少ない。
ここが治療を考える上でとても重要なポイントです。
⒊ 痛みの強さや痛みが出る所に波がある。
「昨日は朝から痛みが無いからもう治ったのかと思っていたら、今朝また痛みが強くなっていてガッカリ」
といったように激痛が走る日と、ほとんど痛みが出ない日が日替わりで来る人がいます。
また、日によって痛い部分が、かかと、母趾、土踏まず、足の側面など、痛む場所が移動していく人もおられます。
これも特定の場所の筋肉や骨などの損傷が問題であるとすれば考えにくいことです。
足底筋膜炎になった経緯はみなさんそれぞれ違うため、同じ場所に同じタイミングで痛みが出ていても、同じ治療法では望ましい結果は出ません。
一見足底筋膜炎の原因とは全く関係なさそうなことが、症状を引き起こす大きな要因になっていることがあります。
また足底筋膜炎は、捻挫や肉離れなど、外からの衝撃により起こした症状とは違い、日常生活の動作が根本的な原因に深くかかわっている症状です。
「普段の姿勢」「全身の骨格のゆがみによる筋肉の緊張」「自律神経の乱れ」
このようなことが大きな原因となって起こる症状なので、どちらかといえば生活習慣病に近い症状なのです。
足底筋膜炎が良くなったら何かやりたいことはありますか?
今のあなたは、一定の時間同じ姿勢をしていると歩き初めに痛みを感じたり、歩いたり、かかとが地面に着くと痛みを感じている状態かと思います。
ある日とつぜん感じ始めた痛みでも、痛みが起きている原因があり、その根本となっている原因が解決されれば痛みなどの症状はなくなるし再発の心配もなくなります。
足底筋膜炎が改善されればやりたいことが好きなタイミングで思いっきりできるようになります。
想像してみてください
朝起きて激痛に耐えることなく家事がこなせるようになります。車を降りてスッと歩けるようになります。
足を気にせずショッピングもできます。足底筋膜炎になってから全然できていなかった運動だってできるようになります。
私たちには、あなた足底筋膜炎を早期に改善しやりたいことができるようになるお手伝いができます。
お電話でのご予約はこちらから
※予約の時には「ホームページを見ました」とお伝えください。
当院が独自に開発したエミタス式ケアで原因を特定
症状の原因を見つけることが施術のスタート。
丁寧な問診に加え、独自の検査で原因を徹底追求。
仮説と検証(施術)を繰り返して症状改善に導きます。
リラックスできる空間での優しい丁寧な施術
完全予約制なので出入りする人も限られていて、落ち着いた空間で施術が受けられます。
また、施術はとてもソフトでミリ単位で関節を整えて行きます。
完全予約制のため、しっかりと施術時間も確保でき、待ち時間もありません。
完全予約制のため予約時間に合わせて来院することができ、施術までの時間で待ち疲れすることなくスムーズに施術が受けられます。
専門用語を使いません!分かりやすい言葉で丁寧に説明します。
問診から「いつから痛いのか」「何をすると痛いのか」「痛みがなくなったら何がしたいのか」患者様の立場に立ってお話を伺います。
身体の状態に合わせての通院間隔もしっかりとお伝えしていきますので安心して来院できます。
専門用語は使わずに小学生でもわかるように説明していきます。また患者様の生活スタイルに合わせて日常生活のアドバイスなどもいたします。
痛い場所だけでなく、そのほかの関係のある場所も施術していきます。
痛みが出ている場所も施術していきますが、その痛みを引き起こしている場所以外での原因になっている場所を施術していきます。
身体の状態によっては全身施術していくこともあります。
健康情報を配信
LINE@やニュースレターを使い定期的に健康情報を配信いたします。日常生活に役に立つ情報や季節に合った情報をお伝えしています。
働く人を応援します
平日は20時まで土曜日は18時まで施術をしています。遅い時間まで仕事を頑張っているにも関わらず施術を受ける機会がないのは危険です。夜も施術を行なっているので安心してお越しください。
来院から施術に至るまで
まずはじめに問診票の記入をしていただきます。
気になっている症状、思い当る原因、悩んでいることなど、相談したいことがあればなんでもご記入してください。
分からないことは何でも質問してください。
ご記入していただいた問診票をもとに、お話を丁寧に詳しく聞いてまいります。
どんなときに痛むのか、どんなことに困っているのか?良くなったら何がやりたいのか?などをお伺いいたします。
カウンセリング、検査をもとにオーダーメイドの施術を行います。一番リラックスできる姿勢、ツラくない姿勢で行い、骨を整え筋肉を柔らかくし、身体のバランスを整えていきます
施術が終わった後は、自宅でのセルフケアなどをお伝えしお会計と次回予約をして終了です。
お電話でのご予約はこちらから
※予約の時には「ホームページを見ました」とお伝えください。
毎日悩まされる辛い症状を
全力でサポートします。
エミタス整体
飯田橋院は
あなたの強力なパートナーです。
整形外科や整骨院を何か所も回り一向に良くならず、薬を処方され飲み続けていたり、痛みに対してばかりで、その場では少し痛みがひいてもすぐに元に戻ってしまい何をして良いかも分からず、とりあえず様子を見て症状が改善されず悪化してしまう方は多いです。
しかし本当に、このまま何もしないで放っておくしかないのでしょうか?
一生このままの状態なのでしょうか?
安心してください!原因となっているものを取り除き処置していけばあなたのお悩みの症状は根本的に改善していきます。
エミタス整体は「笑顔と挑戦」という理念にもとずいて日々の施術をおこなっています。
私たちは身体の状態を整え良くしていくことで、あなたの笑顔が「美しい笑顔に変わるお手伝い」をすることができます。
しかし私たちだけが頑張ってもダメで、あなたと私たちがお互いに協力し2人3脚で1歩ずつ進んでいくことが大切です。
私たちは、笑顔を増やしつなげていくために常に挑戦しています。
そしてその挑戦があなたの生活に笑顔が増えその笑顔が周りにもつながってほしい。という思いで日々の施術に取り組んでいます。
本当は、身体の不調を抱えずに、治療院や整体、病院などには縁がない生活の方が望ましいのかもしれませんが、もし今お身体に不調を抱えお悩みであれば一度エミタス整体に足を運んでみてください。
必ずあなたの力になります。
院情報・地図
院名
エミタス整体飯田橋院
所在地
東京都千代田区飯田橋1丁目8−9
ニューシティハイツ飯田橋301
営業時間
平日/10:00~13:00、15:00〜20:00
土曜日/10:00~13:00、14:00〜18:00
祝日/10:00~14:00
休院日/火曜日・日曜日
予約について
完全予約制
地図
お電話でのご予約はこちらから
※予約の時には「ホームページを見ました」とお伝えください。